フリーページ

About the MIYAGINO ARARE

Bringing the healthy, traditional Japanese food "ARARE" to the world

Bringing the healthy, traditional Japanese food
Watari City

Miyagi-no-Arare is a small arare rice cracker shop run mostly by a single family in Miyagi Prefecture’s Watari City, in the Tohoku region of Japan. The Tohoku region is in the northern part of Japan. It is about 300 kilometers from Tokyo. The area is naturally blessed with very pure air and water, and because of this, it is known throughout Japan as being famous for producing rice.
Our ancestors (from about 5 generations back) have lived in Watari City for a long time, farming rice. The current head of our shop, Sadakatsu Ishida, decided to become an arare-maker on the idea that he wants people to eat “delicious arare, made from the same delicious rice that we grow ourselves”. He left to study arare-making and when he came back to Watari in 1976, he opened the shop. For over 40 years since then, our family has farmed rice, and worked hard to make delicious rice crackers, staying true to the recipes of old times.

All of our rice comes from Miyagi Prefecture, Watari City.
We even grow it ourselves.

ourselves

“Rice snacks”, such as arare and senbei rice crackers, are made from rice, the staple crop of Japan. There are many ways to make rice snacks. For example, most senbei rice crackers are made from non-glutinous, ordinary rice. However, one of the secrets to our arare making is that we only use glutinous rice, which is used to make mochi rice cakes. In ancient Japan, mochi snacks, made with glutinous rice, were made to be offered as presents to the gods. Mochi was traditionally a food for special occasions, such as New Year’s Day and weddings. These mochi snacks would harden, and then they would be grilled and eaten later, and this is said to be the start of arare. Arare can be stored for long periods of time at normal temperatures. It is one of Japan’s traditional and highly cultural foods.
One of the important characteristics of Miyagi Arare is that all of our arare are made from glutinous rice (called Miyakogane-mochi) made in Watari City. We plow our own fields, and grow a lot of the glutinous rice ourselves, with the remainder coming from contracted farmers in the area.

We always use the highest quality ingredients and recipes

highest quality ingredients and recipes highest quality ingredients and recipes

We only use ingredients from Miyagi Prefecture that we trust are delicious and of the highest quality, and this isn’t limited only to our rice. The miso and soy sauce that help to decide the flavor are also made from wheat and soybeans grown in Miyagi Prefecture. The seaweed in our seaweed-wrapped arare is only the best of Matsushima-seaweed, also cultivated in Miyagi Prefecture, and also the seaweed that is presented to the imperial family. The butter used in our “Zao Butter” arare is freshly made in Miyagi Prefecture’s Zao City, which is known for its dairy farming. We never use any food coloring or artificial flavoring.

highest quality ingredients and recipes

Our production process sticks to traditional recipes. Our arare is made through the process of

  • (1) pounding glutinous rice
  • (2) hardening the resulting dough
  • (3) evaluation of the dough
  • (4) drying of the dough
  • (5) grilling of the dough
  • (6) flavoring of th

e final product.
Most rice snack makers use machines for the drying process in step (4), but we air-dry ours naturally with sunlight. This process takes us 1 to 2 days in the summer, and up to a week during rainy seasons or in the winter. In order to make sure the arare are drying evenly, we have workers flip them over every 30 minutes to every few hours. Completing our drying process in this way takes extra work, but this is what brings out

We want everyone in the world to try our arare snacks.
We’ve even made halal versions for Muslims.

snacks
snacks snacks

We want to bring the rich dietary culture of Japan to the world. We want more and more people around the world to try the arare snacks that we put our hearts into making. In 2016, a supermarket chain in Hong Kong (City Super) started carrying our products. We want people living in other countries to try our snacks, as well as foreigners living in Japan and those who come to Japan to visit. We hope that people from overseas will bring our arare back to their home countries as presents or souvenirs.

Yuzu Sendai Miso

We are also trying our best for the growing Muslim community in Japan. In order to make it easier for Muslim customers to eat our snacks without worrying, we have put “No meat, No alcohol” stickers on all of our products that don’t contain meat or alcohol, and we use soy-sauce that has been certified as halal. If there are any questions about this, please feel free to contact us.

CONTACT

ご利用ガイド

ご注文方法(通常購入の場合)

  • ご注文方法

    ご希望の商品をお選びいただきます。

  • お支払い方法

    「数量」欄に必要な数を入力し「カートに入れる」のボタンをクリックください。

  • 配送・送料について

    カート内容を確認する「画面」が表示されます。そのままお買い物を続ける場合は「買い物を続ける」ボタンを、すぐに購入する場合は「購入手続き」ボタンをクリックします。

  • ご注文方法(まとめ購入の場合)

  • 熨斗・包装について

    商品一覧ページにて、購入希望商品の必要な数量をそれぞれ選択します。

  • 返品・交換について

    選択が終わったら、同ページの下部にある「まとめてカートへ」のボタンをクリックしてください。

  • お問い合わせ先

    カート内容を確認する「画面」が表示されます。そのままお買い物を続ける場合は「買い物を続ける」ボタンを、すぐに購入する場合は「購入手続き」ボタンをクリックします。

お支払い方法について

お支払いは「クレジットカード」「代金引換」よりお選びいただけます。

クレジットカード

ご利用可能なクレジットカード

VISA・JCB・MASTER・DINERS・AMEXをご利用いただけます。

代金引換

ご注文確認後、弊社指定の代金引換宅配便でお送りします。商品到着時に【商品代金 + 送料 + 代引手数料330円】をお支払いください。

配送・送料について

商品はヤマト運輸にてお届けいたします。

配送時間のご指定

配達時間は、「午前中」「14~16時」「16時~18時」「18時~20時」「19時~21時」からご指定いただけます。

  • 午前中
  • 14時〜16時
  • 16時〜18時
  • 18時〜20時
  • 19時〜21時

送料一覧(税込)

北海道 1,550円
宮城県内 880円
その他東北 940円
関東・信越 940円
北陸・東海 1,010円
近畿 1,420円
中国・四国 1,650円
九州 1,860円
九州・沖縄 2,200円

【複数お買い上げ時の送料について】
当店では、複数商品を1つの配送先にお届けする際、同梱して発送しております。
その際、当社規定サイズ(80サイズ以内)に収まらない場合は、同梱可能なサイズに変更の上、送料訂正のご連絡をさせて頂きます。
あらかじめ、ご了承ください。

熨斗・包装について

熨斗・包装について

熨斗(のし)、包装、紙袋を無料でお付けいたします。
ご希望の方は、ご注文時の「ラッピング等」の項目でご選択ください。
その他ご希望がございましたら、ご注文時に「備考欄」にてお知らせ下さい。

特注ギフト制作も承ります

ご要望に応じて「慶事用・弔事用」など、用途とご予算に合わせた特注ギフト制作も承っております。
ギフト箱は紙箱、桐箱などご相談に応じてご用意することができます。ご希望の方はお電話・メールにて直接ご相談ください。
(お値段はギフト箱の種類・商品の内容によって変動いたします。あらかじめご了承ください。)

例)紙箱

特注ギフトボックス 紙箱

特注ギフトボックス 桐箱

例)桐箱(きりばこ)

熨斗・包装について

熨斗・包装について

会員制度について

当店の会員に登録すると、お買い物時に会員ランクとご購入金額に応じたポイントがもらえます。
また、新規会員登録で【100pt】をプレゼント!こちらのポイントはすぐにお買い物にご利用いただけます。
会員登録はどなたでも無料です。是非ご登録ください。



会員ランクについて

当店では、4つの会員ランクを設けております。

ランク名 1年間の購入金額合計 お買い物時のポイント還元率
プラチナ 54,000円以上 5%
ゴールド 32,400円以上 3%
シルバー 10,800円以上 2%
ブロンズ 会員登録済の方 1%

■会員ランクの変動について
会員ランクは、毎月1日に変動いたします。
毎月1日時点で、過去12ヶ月間の「累計購入金額(税込)」の集計を元に*会員ランクが決まり、各特典をご利用いただけます。
*集計の対象になるのは、商品発送済みのご注文に限ります。ご入金前・商品発送前の金額は含まれません。

ランクアップの条件を満たした場合は翌月から会員ランクがアップいたしますが、逆に在籍ランクのランク条件を満たさない場合、翌月から会員ランクがダウンいたします。

例)会員ランクアップの場合 現在【ブロンズランク】で、過去12ヶ月間の購入金額が35,000円(税込)→翌月【シルバーランク】にランクアップ

例)会員ランクダウンの場合
現在【ゴールドランク】で、過去12ヶ月間の購入金額が65,000円(税込)→翌月【シルバーランク】にランクダウン

ポイントについて

会員登録やお買い物でゲットしたポイントは、1pt=1円でご利用いただけます。
保有ポイントは「マイページ」やショッピングカート画面(ログイン時)ご確認いただけます。



ポイントのご利用方法

ログインした状態で、ショッピングカート画面の「ポイント」欄に使用したい分のポイントを入力してください。



ポイントの有効期限

通常ポイントの有効期限は、当店での最終お買い物時から【1年間】です。
有効期限をすぎると、その時点でお持ちの累計ポイントが全て失効いたします。
※ポイント失効の1ヶ月前にご案内のメールをお送りしております。

返品・交換について

お客様のご都合によるご返品・交換はできません。
商品到着後、必ず中身のご確認をお願い致します。
不良品・誤送品があった場合は商品到着後7日以内にご連絡下さい。
当店にて詳細を確認後、正常品と交換または返金のお手続きを取らせていただきます。

お問い合わせ先

TEL:0223-34-1417

FAX:0223-34-8011

MAIL:miyaginoarare@gmail.com

みやぎのあられ株式会社

〒989-2371
宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島字吹田51

企業様とのコラボ商品製作も可能です

企業様とのコラボ・OEM商品の製作も承っております。詳しくはお問い合わせください。

安心・安全への取り組み

お子様にも安心して食べさせられるあられを作っています。

みやぎのあられの特徴

  • 特徴その1

    余計なものは入れません

    当店のあられは化学調味料や保存料、着色料、香料は使用しておりません。素材そのものの美味しさを引き出すように努めています。

  • 特徴その2

    自分たちで、もち米から作っています

    あられの主原料となるもち米を、宮城県亘理町の自社農場で作っています。品種はもち米の王様と呼ばれる「みやこがねもち」。田植えから水の管理、刈り取りまで手間暇かけ、大切に育てています。

  • 特徴その3

    宮城県産の素材が中心です

    もち米だけでなく、味付けに使用する醤油や味噌も宮城県産です。ほか宮城県東松島産の海苔や宮城県蔵王町で作られたバターなどを使っています。宮城の山里、海の恵みを中心に、本当に美味しく、安心できる素材を選んでいます。

  • 特徴その4

    グルテンフリー

    小麦アレルギーの方にも気軽にあられを食べていただきたいという思いで、グルテンフリー商品もご用意しております。

    > グルテンフリー・アレルギー対応商品はこちら

あられができるまで

  • 01 精米

    01 精米

    あられの主原料となるもち米はすべて宮城県亘理町産の「みやこがねもち」です。収穫後、冷蔵庫に保存した米を、使う直前にそのつど精米します。

  • 02 洗米・浸水

    02 洗米・浸水

    精米したもち米をとぎ、約20時間水に浸しておきます。

  • 03 蒸し

    03 蒸し

    蒸し器やせいろを使い、低温の蒸気で40分。じっくり丁寧に蒸すことで、お米の旨味を凝縮させます。

  • 04 もち搗き

    04 もち搗き

    蒸したもち米をもちつき機で搗き上げます。もちが柔らかくなりすぎないよう、差し水は控え目に。搗き初めに手でもちを返す「返し」は習得に時間がかかる職人技です。

  • 05 冷却・裁断

    05 冷却・裁断

    搗きたてのもちを円盤状の型に入れ、冷蔵庫に入れて48時間冷やし固めます。時間をかけて冷やすことで、生地がしっかりとまとまります。型から生地を外し、専用の機械で生地を薄く切って小さな四角形に切り分けます。この段階で、商品となるあられの形が出来上がります。

  • 06 天日干し

    06 天日干し

    専用のビニールハウスに生地を広げ、3日から5日かけてじっくりと干します。機械を使い、高温で乾燥させれば数時間で終わる作業ですが、もち米の美味しさを最大限に引き出すため、自然の光と風の力を借りる、昔ながらのこの工程を大切にしています。

  • 07 返し作業

    07 返し作業

    天日干しの間も、生地の両面をまんべんなく乾燥させるため、30分から1時間おきにひっくり返します。網を持ち、たくさんの生地を手早く返す「天地返し」は、熟練した職人の仕事です。毎日の作業の後、生地をいったん箱に仕舞い、一晩寝かせます。

  • 08	乾燥の具合を見極める

    08 乾燥の具合を見極める

    生地に水分が多すぎると焼いた時に膨らまず、逆に水分が少なすぎると壊れてしまいます。生地の乾燥具合の見極めこそ、職人の経験と勘に裏打ちされた技。ちょうど良い頃合いを見極めたら、ようやく天日干しの完成です。

  • 09 焼き

    09 焼き

    乾燥させた生地を、200度以上の高温で丁寧に焼き上げます。焼き網を揺するように回転させて生地をかき混ぜ、まんべんなく焼きます。生地の乾燥具合や気温により、焼く時間を調整することも重要です。

  • 10 味付け

    10 味付け

    焼き上げた生地を銅鑼に入れ、回転させて味付けをします。醤油だれやかつおぶしなどの素材を生地にしっかりと絡ませます。「松島のり」(のり巻きのあられ)は、たれを絡ませた後、手で一枚ずつ海苔を手巻きします。

  • 11 包装

    11 包装

    味付けしたあられをそれぞれのパッケージに袋詰めします。たくさんの工程と時間をかけて丁寧に作ったあられ。最後まで真心を込めて、お客様の元へお届けします。

商品一覧へ

取り扱い店舗のご紹介

取り扱い店舗

宮城県
佐々重 本店 宮城県仙台市青葉区本町2-8-5
みやぎ・みちのくカイタク市場 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1-18
(クリスロード商店街沿い)
鐘崎笹かま館 宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
あんだんち食堂 宮城県仙台市若林区なないろの里1丁目19番地の2
アクアイグニス仙台 マルシェ・リアン 宮城県仙台市若林区藤塚字松の西33-3
グリーンマート 宮城県仙台市泉区桂1丁目12-1
フーズガーデンゆりあげ 食彩館 宮城県名取市閖上中央二丁目1番地-1
フーズガーデン玉浦 食彩館 宮城県岩沼市玉浦西4丁目1番1号
みやぎ生協 亘理店 宮城県亘理郡亘理町逢隈高屋字柴北100
鳥の海ふれあい市場 宮城県亘理町荒浜字築港通り6-22
やまもと夢いちごの郷 宮城県亘理郡山元町坂元字荒井183-1
道の駅かくだ 宮城県角田市枝野字北島81-1
道の駅「村田」 宮城県柴田郡村田町村田北塩内41
みやぎ生協 白石店 宮城県白石市八幡町11-1
蔵王酪農センター内 チーズキャビン 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
東北自動車道 長者原SA(下り) 宮城県大崎市古川宮沢金堀場26
あいコープみやぎ(宅配専門)  
東京都
みやぎふるさとプラザ 東京都豊島区東池袋1-2-2 東池ビル1・2F
THE SKYTREESHOP
(東京スカイツリー 内)
東京都墨田区押上1-1-2 1F・5F

※店舗情報は変更となる場合がございます。ご不明な点がありましたらお問い合わせください。

会社概要

会社名 みやぎのあられ株式会社
運営統括責任者 石田美智代
住所
〒989-2371
宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島字吹田51
営業時間 9:00〜18:00(日曜・祝祭日 不定休)
電話番号 0223-34-1417
FAX 0223-34-8011
メールアドレス miyaginoarare@gmail.com
WEBサイト https://www.miyaginoarare.co.jp/

みやぎのあられについて

みやぎのあられ従業員一同

弊社は1976年の創業以来、宮城県亘理町のもち米を使ったあられを作り続けてきました。家族が中心になって営む小さなあられ屋ですが、「お客様に安心して、美味しく召し上がっていただきたい」と、こだわりを持って取り組んでおります。
ネットショップではさまざまな情報を発信していきたいと考えています。みなさまからのご要望やご意見もお待ちしております。ご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
みやぎのあられ
石田亮平

みやぎのあられ4つのこだわり

  • 原料

    あられの原料となるもち米は、コメどころ宮城県が推奨するブランド米「みやこがねもち」。
    みやぎのあられは、もち米の王様と呼ばれるこの米を田んぼで育てるところから手掛けています。
    調味料は宮城県産の無添加の醤油や味噌を使用。ほかの材料も産地を厳選して使っています。
    信頼できる素材の、本来の美味しさを引き出すことが仕事です。

  • 製法

    昔ながらの手作りの製法を続けています。
    もち状に薄く切ったあられの生地を天日干し。数日間かけて乾燥させることで米の風味とうま味が増します。その間も日中は30分おきに生地の表裏を返したり、夜は茶箱にしまって寝かせたり。作業の時間や内容も季節と天候によって変わります。
    手間暇がかかりますが、惜しめば美味しいあられは作れません。

  • 味

    「みやこがねもち」は米そのものにうま味が詰まっており、余計な味付けをする必要がありません。
    醤油ベースに鰹節のだしを効かせたあられの「たれ」は、継ぎ足しながら作り続けてきたもの。
    米のうま味を損なわないよう、生地にさらっとまぶします。
    「田舎のあられ屋」ですが、素材を生かすと上品な味わいに仕上がります。

  • 少量生産

    あられ作りのために自然の力を借り、作業のほとんどに人の手を使っています。
    たとえば乾燥工程を機械で仕上げれば効率的に、たくさんの製品を作ることができますが、手間と時間をかけなければ生み出せない味わいや食感が失われます。 大きな工場のように大量生産はできません。
    少しずつでも、本当に美味しいものだけを提供したいと考えています。

商品一覧へ

ページトップへ